朝起きるのが辛くて寝坊ばかりしています。Mussarger D.です。
昨日は定期券購入のついでに大回り(小回り?)乗車を使ったJR撮り鉄をしてきました。
ちょっと図々しい手法ですが、お金がない時には便利ですね(
まずは吉川美南で武蔵野線を撮影。行先表示が幕からLEDに変わりつつあるので、貨物だけではなく205系も記録しておきたいところ。
武蔵野線205系5000番台M35編成南船橋行き 唯一のメルヘン顔5000番台かつ一番最初にLED化されたホットな編成。
武蔵野線205系5000番台M4編成東京行き 結構いい感じで撮れたかな
EF65-2085+コキ PF撮るのは久々ですが、もう少し左に寄せたかったorz
武蔵野線209系500番台M73編成東京行き 早切り
撤収後は新松戸へ行き常磐緩行線に乗り換え、綾瀬駅へ移動。
ここで千代田線北綾瀬支線を撮ります。05系への置き換えも近いので、同業が結構いました。
東京メトロ6000系1次試作車(ハイフン車) 止まっていたのは6000系の始祖鳥。初撮影です。
東京メトロ5000系5952編成 こっちは縦アンで。日本ではもうここでしか見れない営団5000系もそろそろ見納め。
貴重な車両を拝んだら北千住へ移動し、ちょっと常磐線快速を撮影。
常磐線E531系K413編成 逆光&遅切り乙
最後は中央線快速を高円寺駅で撮影。
中央線快速E233系0番台T5編成 快速 個人的にはV
中央線快速E233系0番台T22編成 中央特快 確かに晴れの日に突然曇ると萎えるなあ
中央本線E351系S4編成 スーパーあずさ 影ェ…
帰りにこんな貴重な車両に遭遇。
E231系の試作車(900番台)を初めて見ることができました。
車両番号シール+ローレル賞受賞プレート なんとも誇らしげ
以上です。
スポンサーサイト