3/4 埼京線撮影記~205が廃車になるなんて未だに信じられない
昨日は、E233系7000番台大量導入で引退が予定されている埼京線の205系を与野本町駅で撮影してきました。

1143F 埼京線205系ハエ17編成 快速川越行き 検査明けなのか床下機器がピカピカ。

1127K 埼京線205系ハエ1編成 大宮行き 記念すべき埼京線205系の第一編成。早切ってしまいました

1115K 埼京線205系ハエ6編成 大宮行き

1137F 埼京線205系ハエ3編成 快速川越行き 当たり前のように見れるのもあと少し…

1223K 埼京線205系ハエ25編成 大宮行き

1205F 埼京線205系ハエ8編成 快速川越行き

1235K 埼京線205系ハエ28編成 大宮行き オール4ドアの編成が来ました
最後にちょっと個人的意見。よく埼京線の205系は「酷使されているから」全車廃車という話を聞きますが、私はまだ使える車両だと思います。
確かに埼京線のラッシュ時の混雑は首都圏トップクラスで、それによる車体・内装や床下機器へのダメージは大きいと思います。しかし埼京線並みに混雑が激しい東急田園都市線では未だに昭和50年登場の8500系がたくさん走っていますし、未更新の車両もたくさん活躍しています。
さらに205系は昭和末期~平成初期に登場した車両です。鋼鉄製の車両でも登場からたったの20年ほどで廃車されることはあまりなく、例えば通勤ラッシュ時間帯は酷使されていたであろう常磐線の103系・403系や武蔵野線の103系は30~40年も走り続けました。それなのにステンレス製の205系をたった25年ほどで重機の餌にしてしまうのは、いくら埼京線と言えど非常にもったいないことだと思います。
京葉線のメルヘン顔の205系だってそうです。いくら塩害の影響があったとはいえ登場からたったの17年ほどで全車解体(ケヨ11編成・ケヨ12編成)されてしまった編成もありました。はっきり言って、もったいないの域を超えています。ほかの編成は4両化して日光線に転属するのでよかったのですが…
私は古い車両を40年も50年も使うべきだと思っているわけではありません。いくら大切に使ってもサービスの低下や、時の流れについていけないので。でもステンレス車両をたった25年ほどで廃車してしまうのは本当にショックです。
埼京線の205系には本当にお世話になったので、今後もたくさん記録していきたいと思います。そしてE233系7000番台にも205系の後継として末永く活躍してほしいものです。

最後まで頑張れ、埼京線205系。
以上です

1143F 埼京線205系ハエ17編成 快速川越行き 検査明けなのか床下機器がピカピカ。

1127K 埼京線205系ハエ1編成 大宮行き 記念すべき埼京線205系の第一編成。早切ってしまいました

1115K 埼京線205系ハエ6編成 大宮行き

1137F 埼京線205系ハエ3編成 快速川越行き 当たり前のように見れるのもあと少し…

1223K 埼京線205系ハエ25編成 大宮行き

1205F 埼京線205系ハエ8編成 快速川越行き

1235K 埼京線205系ハエ28編成 大宮行き オール4ドアの編成が来ました
最後にちょっと個人的意見。よく埼京線の205系は「酷使されているから」全車廃車という話を聞きますが、私はまだ使える車両だと思います。
確かに埼京線のラッシュ時の混雑は首都圏トップクラスで、それによる車体・内装や床下機器へのダメージは大きいと思います。しかし埼京線並みに混雑が激しい東急田園都市線では未だに昭和50年登場の8500系がたくさん走っていますし、未更新の車両もたくさん活躍しています。
さらに205系は昭和末期~平成初期に登場した車両です。鋼鉄製の車両でも登場からたったの20年ほどで廃車されることはあまりなく、例えば通勤ラッシュ時間帯は酷使されていたであろう常磐線の103系・403系や武蔵野線の103系は30~40年も走り続けました。それなのにステンレス製の205系をたった25年ほどで重機の餌にしてしまうのは、いくら埼京線と言えど非常にもったいないことだと思います。
京葉線のメルヘン顔の205系だってそうです。いくら塩害の影響があったとはいえ登場からたったの17年ほどで全車解体(ケヨ11編成・ケヨ12編成)されてしまった編成もありました。はっきり言って、もったいないの域を超えています。ほかの編成は4両化して日光線に転属するのでよかったのですが…
私は古い車両を40年も50年も使うべきだと思っているわけではありません。いくら大切に使ってもサービスの低下や、時の流れについていけないので。でもステンレス車両をたった25年ほどで廃車してしまうのは本当にショックです。
埼京線の205系には本当にお世話になったので、今後もたくさん記録していきたいと思います。そしてE233系7000番台にも205系の後継として末永く活躍してほしいものです。

最後まで頑張れ、埼京線205系。
以上です
スポンサーサイト